本事業においてご提供いただいた情報は、特定の個人を識別すること及び個人情報を復元することができないよう適切な保護措置を講じたうえで利用させていただいております。 ご提供いただいた手術データの利用目的や利用者を記載しております。
2019年度からの研究
課題名:内視鏡外科手術の多施設データベース構築
2020年1月~2022年3月に同意いただいた
または日本内視鏡外科学会の技術認定制度で同意いただいた皆様
手術動画データの利用目的および利用者の一覧
【研究利用】
・神戸大学医学部附属病院
研究課題名:機械学習による物体検出アルゴリズムを用いた胃癌に対する腹腔鏡下胃切除術における術者技術レベル毎の術具使用状況の検討 (2021-250)
詳細はこちらのPDFをご確認ください。
・オリンパス株式会社及び国立がん研究センター東病院
研究課題名:情報支援内視鏡外科手術システム開発に向けた共同研究 (2019-289)
詳細はこちらのPDFをご確認ください。
・国立がん研究センター東病院
研究課題名:内視鏡外科手術の手術動画データベースを用いた手術関連情報に関する解析研究 (2020-315)
詳細はこちらのPDFをご確認ください。
・京都大学消化管外科
研究課題名:AIによる術中エラー自動検知システム構築とその臨床応用に関する研究 (2022-208)
詳細はこちらのPDFをご確認ください。
【産業利用】
・北海道大学医学部
目的:手術手技の商用教育ビデオ作成のため
使用する項目:手術動画、年齢、性別、手術施行年月、患者情報(臨床病期等)、手術情報(手術時間等)
提供方法:パスワードにより保護された電子ファイルを外部記憶媒体の郵送
・日本コンピュータ外科学会
目的:手術に関するシステム開発コンテストを行うため
使用する項目:手術動画
提供方法:高度なセキュリティで保護されたクラウドサービスにて提供
・株式会社Surg storage
目的:手術に関するシステムや研究、手術機器の開発、外科医教育や外科医のなり手を増やすためのサービスや製品開発を行う、または上記の要素技術開発および上記に付随する目的のためにタグ付けなどのデータ加工を行い、高付加価値化する。必要があれば匿名加工情報に変換し、本研究の利用目的に即した企業等へのデータ提供を行う。匿名加工情報に変換してデータ提供を行う場合、利用者と利用目的等を本研究のホームページに明示します。
使用する項目:手術前に施行した胸部・腹部・骨盤部MRI画像およびCT画像、手術動画、およびカルテからの情報
提供方法:パスワード管理されたHDDの手渡し、または高度なセキュリティで保護されたクラウドサービスにて提供
株式会社Surg storageが作成した匿名加工情報の提供先:
- ・オリンパス株式会社
手術機器の開発や、手術に関するシステムや研究のための技術開発および、外科医教育のために手術動画を用い、手術の解説や学習習熟度向上を目指す教育サービスや製品開発を行うために手術動画と付帯情報を利用します
- ・株式会社平和医療機械
手術機器の開発および医師の適正安全使用啓蒙活動および製品導入のために手術動画を利用します
- ・テレフレックスメディカルジャパン株式会社
医師の適正安全使用啓蒙活動および製品導入のために手術動画を利用します
- ・株式会社トライテック
手術機器の開発のために手術動画を利用します
- ・KARL STORZ SE & Co. KG
手術機器の開発や、手術に関するシステムや研究のための技術開発および、外科医教育のために手術動画を用い、手術の解説や学習習熟度向上を目指す教育サービスや製品開発を行うために手術動画と付帯情報を利用します
- ・株式会社 Jmees
手術機器の開発や、手術に関するシステムや研究のための技術開発および、外科医教育のために手術動画を用い、手術の解説や学習習熟度向上を目指す教育サービスや製品開発を行うために手術動画と付帯情報を利用します
- ・ソニー株式会社
手術機器の研究開発、設計、評価、販売促進の事業活動を行うために手術動画と付帯情報を利用します
- ・アナウト株式会社
手術機器の研究開発、製品開発(医療機器に係る製造販売承認申請を含む。)の事業活動を行うために手術動画と付帯情報を利用します
- ・Moon Surgical SAS
手術機器の開発や、手術に関するシステムや研究のための技術開発を行うために手術動画と付帯情報を利用します
- ・国立大学法人 大分大学
手術機器の研究開発、産業利用を目的とした製品開発の活動を行うために手術動画と付帯情報を利用します
- ・ソニーマーケティング株式会社
手術機器の開発および医師の適正安全使用啓蒙活動および製品導入のために手術動画を利用します
手術動画データ提供施設の一覧
- 大分大学医学部
- 京都大学大学院医学研究科
- 千葉大学医学部附属病院
- 石川県立中央病院
- 岩手医科大学
- 愛媛県立中央病院
- 大分赤十字病院
- 大阪赤十字病院
- 大阪大学医学部附属病院
- 岡山大学病院
- 香川大学医学部附属病院
- 鹿児島大学病院
- 金沢大学附属病院
- がん研有明病院
- 関西労災病院
- 北里大学病院
- 京都桂病院
- 慶應義塾大学病院
- 厚生連高岡病院
- 神戸市立医療センター中央市民病院
- 神戸市立西神戸医療センター
- 国立病院機構京都医療センター
- 佐々木研究所附属杏雲堂病院
- 佐世保市総合医療センター
- JCHO 諫早総合病院
- 滋賀県立総合病院
- 静岡県立静岡がんセンター
- 自治医科大学
- 自治医科大学附属さいたま医療センター
- 昭和大学病院
- 新別府病院
- 東京医科歯科大学病院
- 東北大学病院
- 東邦大学医療センター大橋病院
- 中頭病院
- 南海医療センター
- 新潟県立がんセンター新潟病院
- 広島市立北部医療センター安佐市民病院
- 深谷赤十字病院
- 福岡大学医学部
- 藤田医科大学病院
- 船橋市立医療センター
- 北海道大学病院
- 堀江病院
- メディカルトピア草加病院
- 八尾市立病院
- 横須賀共済病院
- 横浜市立大学附属市民総合医療センター
- 四谷メディカルキューブ
- 聖路加国際病院
2022年度からの研究
課題名:内視鏡外科手術動画等を用いた多施設データベースの構築及び利活用
2022年7月~同意に同意をいただいた皆様
手術動画データの利用目的および利用者の一覧
【教育・研究利用】
・京都大学消化管外科
研究課題名:AIによる術中エラー自動検知システム構築とその臨床応用に関する研究 (2022-208)
詳細はこちらのPDFをご確認ください。
【開発・産業利用】
・オリンパス株式会社
手術機器の開発や、手術に関するシステムや研究のための技術開発および、外科医教育のために手術動画を用い、手術の解説や学習習熟度向上を目指す教育サービスや製品開発を行うために手術動画と付帯情報を利用します
・KARL STORZ SE & Co. KG
手術機器の開発や、手術に関するシステムや研究のための技術開発および、外科医教育のために手術動画を用い、手術の解説や学習習熟度向上を目指す教育サービスや製品開発を行うために手術動画と付帯情報を利用します
手術動画データ提供施設の一覧
- 大分大学医学部
- 京都大学大学院医学研究科
- 千葉大学医学部附属病院
- 石川県立中央病院
- 岩手医科大学
- 愛媛県立中央病院
- 大分赤十字病院
- 大阪赤十字病院
- 大阪大学医学部附属病院
- 岡山大学病院
- 香川大学医学部附属病院
- 鹿児島大学病院
- 金沢大学附属病院
- がん研有明病院
- 関西労災病院
- 北里大学病院
- 京都桂病院
- 慶應義塾大学病院
- 厚生連高岡病院
- 神戸市立医療センター中央市民病院
- 神戸市立西神戸医療センター
- 国立病院機構京都医療センター
- 佐々木研究所附属杏雲堂病院
- 佐世保市総合医療センター
- JCHO 諫早総合病院
- 滋賀県立総合病院
- 静岡県立静岡がんセンター
- 自治医科大学
- 自治医科大学附属さいたま医療センター
- 昭和大学病院
- 新別府病院
- 東京医科歯科大学病院
- 東北大学病院
- 東邦大学医療センター大橋病院
- 中頭病院
- 南海医療センター
- 新潟県立がんセンター新潟病院
- 広島市立北部医療センター安佐市民病院
- 深谷赤十字病院
- 福岡大学医学部
- 藤田医科大学病院
- 船橋市立医療センター
- 北海道大学病院
- 堀江病院
- メディカルトピア草加病院
- 八尾市立病院
- 横須賀共済病院
- 横浜市立大学附属市民総合医療センター
- 四谷メディカルキューブ
日本内視鏡外科学会における手術データの2次利用にご協力いただいた方
詳細はこちらのPDFファイル(446KB)をご確認ください
本事業への参加の撤回をご希望される方
電話またはE-mailにて承っております。
お手数おかけしますが、下記までご連絡ください。
Tel: 04-7130-0222 (自動音声の案内に従い、92234の入力をお願いいたします。)
E-mail: s-accessjapan@east.ncc.go.jp